なぎさ鍼灸整骨院
043-301-2082
お知らせ
受症状の説明と治療 頭痛
こんにちは院長の坂井です!
新年度を迎えて1ヶ月が過ぎようとしていますがみなさんいかがおすごしですか?
本日は頭痛についてお話をさせていただきます。
当院には根強い頭痛を抱えて来院される患者さんが時々います。
市販薬などでごまかしながら何とか凌いでいる方が多いですね。
頭痛は以下のように分けられます。
・緊張型頭痛
・片頭痛
・群発性頭痛などです。
当院の患者さんで多いのは緊張型と片頭痛ですね。
(特に30~50代の女性です)
共通して言えるのは首、肩まわりの筋肉の緊張が非常に強くなっています。
筋肉の緊張は疲労、不良姿勢、ストレス、気温などで強くなります。
筋肉の緊張が高まると血流が悪くなり頭痛だけではなく目まい、吐き気、手の痺れなども引き起こします。
さらには自律神経の働きも悪くなり更年期障害、やうつ症状も出現することがあります。
家事、育児、仕事で疲労とストレスを抱え込み世の女性はパンク寸前ですね。
治療の内容は頭皮と首肩へのマッサージ
骨盤、猫背矯正による姿勢の改善
鍼治療、お灸による自律神経の改善などです。
効果は個人差がありますが4~5回の治療で改善します。
疲労がたまると改善したものが悪化してしまいます。
最低でも週に1回のメンテナンスを提案しています。
血行を良くすることで治療の効果は出やすくなります。
ラジオ体操などは有効です。
なぎさ鍼灸整骨院は疲れ切った世の女性を応援します!
気軽にご相談下さい!
気軽に問い合わせください。(担当、坂井)
なぎさ鍼灸整骨院
なぎさ鍼灸整骨院